新入荷 再入荷

砥部焼 梅山窯 そば・だし徳利 大 呉須菊・風船花 2種類セット

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1934.4円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z1619050258
中古 :Z16190502581
メーカー 砥部焼 梅山窯 そば・だし徳利 大 呉須菊・風船花 2種類セット 発売日 2025/02/16 06:16 定価 1934.4円
原型 友坂佳乃
カテゴリ

砥部焼 梅山窯 そば・だし徳利 大 呉須菊・風船花 2種類セット

「砥部焼 梅山窯 そば・だし徳利 大 呉須菊・風船花 2種類セット」商品の状態:10数年ほど前に大手デパートで2種類購入し、新品未使用のまま自宅の食器戸棚にしまっていました。汚れ、傷、経年劣化等は2種類ともありません。良好なコンディションで綺麗です。美品と考えております。箱はありません。商品の詳細:①呉須菊そば徳利大(写真1の左側)容量;250mlサイズ;口径4.5㎝、高さ10.8㎝、底直径7.0㎝重量;255gカラー・図柄;なめらかな白磁に藍色の菊のデザイン。素材;磁器窯元;梅山窯(愛媛県砥部町)※底裏には梅山窯の印「梅」の一文字が描かれている。②風船花そば徳利大(写真1の右側)容量;250mlサイズ;口径4.5㎝、高さ11㎝、底直径7.2㎝重量;248gカラー・図柄;なめらかな白磁に藍色の風船花のデザイン。素材;磁器窯元;梅山窯(愛媛県砥部町)※底裏には梅山窯の印「梅」の一文字が描かれている。以上2種類のそば徳利は、形態はほぼ同じですが、図柄が菊柄と風船花柄の違いがあります。(参考)①砥部焼は、江戸時代後期から愛媛県砥部町を中心に作られる陶磁器である。食器、花器等が多く、愛媛県指定無形文化財になっている。特徴は、厚手でぼってりとした重量感、温かみのある白磁の肌に、味わいのある素朴な藍色の絵付けが魅力である。②梅山窯は、砥部焼で最も歴史があり、最大級の窯元である。1882年に開窯して以来140年あまりの永きにわたりその伝統を受け継ぎ、砥部の材質を生かして温かみのある白磁の器に深い藍色と色絵で描かれた紋様と、ぽってりと厚みのある形で作られている梅山窯の器は、飾り気のない美しさを感じさせる。(以上インターネットから引用)砥部焼梅山窯にご興味ご関心をお持ちの方、2種類セットでのご購入をご検討のほどよろしくお願いいたします。商品の情報カテゴリー:キッチン・日用品・その他>>>キッチン・食器>>>食器商品の状態:新品、未使用

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です